2009年12月31日木曜日

あなたも白い歯に!

私は、自分の歯がテトラサイクリンでグレーっぽい歯の色をしていました。
上の歯と下の歯を被せ歯で白くし、イメージがずいぶんかわったと言われることが多くなりました。
すでに、15年ほど経ちますが、美しい白い歯を保っています。

被せ歯の材質はセラミックスです。

ただ、これまで、トラブルがぜんぜんない状態できたかというとそうではありません。
2回トラブルがありました。

まず、最初のトラブルは前歯の一部をつけ爪のようにしたものがあるのですが、その歯が割れてしまったことです。
これは、おなかが空いた昼食時にハイキングで梅干入りのおにぎりを食べたときにおこりました。
おなかが空いていたあまり、ごはんと梅干をガブリとかじったときに梅干の種ごとおもいっきりかじってしまいセラミックスが割れてしまいました。
瀬戸物のお皿といっしょで衝撃には弱いのがセラミックスの特徴です。

2回目は、大好きな骨付きカルビを食べたときにおこりました。
骨と肉の境を前の歯でそぎ落とそうとしたときに、歯が負けてしまいました。

この前の歯の1本が欠けたときにもう一方の歯の色にあわせるのは非常に難しく、光源によっても色の見え方がかわってくるのです。なので、被せ歯をしたときに、その土台となる歯を守るために適切なケアが必要で、被せたものが欠けないような力の与え方をもともとあった歯以上に考えたほうがいいです。

この2点に注意すれば、芸能人のような白い歯を得ることができます。

日本が世界に誇れる健康とその資源

日本が世界に誇れるものとして「健康」そしてその資源があります。



ご存知のように日本人の平均寿命は女性が86.05歳(24年連続世界一)、男性が79.29歳と男女共に過去最高を更新しています。

健康寿命も日本は世界でも高く、今の課題としては平均寿命と健康寿命の差をなくすことです。
平均寿命は、あと何年生きられるかを示す指標。
健康寿命は自立した状態で、健康に暮らせる期間を示す指標。

これからの日本に必要なのは、その根拠を世界に示すことです。

摂津高校の同窓生とゴルフ!

2009/12/30(水)天候晴れ、気温0度から10度ほど、関西クラシックゴルフ場にて、第5回?摂津高校同窓生の年忘れゴルフ大会に初参加しました。

スコアは、ゴルフを初めてした24年前とほぼ同じスコアーで散々でしたが、
20年以上も会っていない同窓生と会うことができとても良かったです。
再会した当初は、「名前は知っているけど容姿が・・・」という思いがあったのですが、30秒ほど話をすると、よく知っているものも、知らないものも高校時代に大切にしまわれていた記憶が甦ってきました。
甦ってきた瞬間というのは、自分が若くなった感覚を持つものなんですね。


それぞれ年輪を重ね、それぞれのゴルフを楽しんでいました。
最初は何か違うことに熱中している自分がいましたが、とても楽しかったです。


またゴルフはゴルフで自分なりにチャレンジをしたこともあり、得るものも多かっです。
スタンスは広くすること、背筋を伸ばすこと、その位置から手を真下におろしたところで構えること、フェアーウェイウッドの使い方、ドライバーの使い方など、忘れないうちに反省をしなくては・・・。

来年の第6回?ゴルフ大会では、今年よりも良い成績になるようガンバロウ!

2009年12月24日木曜日

右利きの人は電話は左に!

右利きのひとが机に電話を置くときには、
机の左側において、左手で電話をとれるようにしましょう。

そうすると、右手でメモがとれるようになります。

2009年12月23日水曜日

歯科の診療報酬本体2.09%引き上げ!

厚生労働省は、2010年度の診療報酬の改定率を本日23(水)発表しました。

全体の改定率は+0.19%(=+1.55%-1.36%)。
西暦2000年以来、10年ぶりのプラス改定となりました。

【内訳】
1) 医科本体+1.74%
2) 歯科本体+2.09%
3) 調剤 +0.52%

1),2),3)で+1.55%の引き上げ


4) 薬価▲1.23%
5) 材料価格▲0.13%

4),5)で▲1.36%引き下げ

受益者負担も増えことになりますが、提供者の悲鳴が厚生労働省に届いた結果の1つです。
後世のためにも、医療提供者が世間とのバランスを鑑み、いま改善しておかなければいけないことを手当てしていただきたい。

例えば、後進が育たなくなっている歯科技工についても視野にいれていただきたい!

ワクワクした外遊び?!

私は、小学生のころとてもワクワクしていたことがあります。

それは、寒い日も暑い日も、外で遊ぶことです。
年上の人とも同級生とも年下の人とも10名ほどで遊ぶのです。

その遊びは、
缶ケリ、靴隠し(くつかーくし♪チュウれんぼ♪)、探偵
ド馬、ピン球野球、鬼ごっこ、コマ鬼、野球、
草アメフト、草ゴルフ、ビー玉、サンポアテン(勝負)
ベッタン、かくれんぼ、石けり、壁あて、シケイ
ハンドベースボール、サッカー、ソフトボール、
ビーチボールバレー、ゴルフ、
ドッジボール(子供のころは“ドッチ”と言っていた)などなど。


さらにワクワクしていたことは、自分たちで遊びを考えるこです。
あらかじめラインを引いたところを安全地帯として鬼ごっこするのです。
マンネリ化しないよう工夫していましたネ。

冬などは日が暮れるのが早く、夕方の5時ごろは真っ暗になり、
それからソロバンまで駆け足で行って、帰りは6時半ごろ夜道を友達と走って帰ってきます。
途中、たこ焼屋の屋台で10円でたこ焼を買い、皹(あかぎれ)のひどい手を「ハッー」と息で暖めたあと、熱いたこ焼を「ファグ、ファグ」して食べていました。

このたこ焼も、もちろん最初は1個売りはしてなかったので、子供ながらに交渉をして分けていただけるようになりました。

小さいころは、何も知らないことが多く、怖いもの知らずでした。
ただ、みんなが楽しいと思えることや喜ぶことは率先して企画することが、私の『ワクワク』でした。

冬至の寒い季節になると、肌感覚で記憶が甦ります。

2009年12月21日月曜日

あなたの自由度は「信頼」の大きさによる

人と人が何かものごとをおこなうのに、
そのものが頼れる人なのかどうかが、分岐点となります。

心底頼れないものが、ものごとを進めるとうまくいかない可能性が高まります。
頼れるものにものごとを任せると、間違いがおこりそうな前に気づき、回避する可能性が高まります。

その分岐店は、「信頼」です。


枠に、はまったことだけしかできない人には、そこまでの信頼しかないということです。

信頼がある人間は、どんどんその枠が取っ払われ、自由が増え、そのかわり責任も重くなります。


人は、とかく自由を求めますが、
信頼にたる結果を残せているかどうかを自身に問うてみることも大切です。


『あなたの自由度は、あなた自身の信頼度を示します』

2009年12月20日日曜日

歯医者さんは67、779軒で99,426人!

厚生労働省から2008年12月31日現在のお医者さんの数が発表されました。

医者は、286,699人(+3.2%)人口10万人に対して224.5人(+7人)。
男性234,702人(総数の81.9%)、女性51,997人(総数の18.1%)。
平均年齢48.3歳。

歯医者は、99,426人(+2.3%)人口10万人に対して77.9人(+1.8人)。
男性79,305人(総数の79.8%)、女性20,121人(総数の20.2%)。
平均年齢48.5歳。

いずれも増え続けています。

雪がいつ降ってきてもイイようにタイヤ交換!

朝から家族で雪がいつ降ってきてもイイようにタイヤ交換をしました。

10時30分から開始し、ちょうど11時30分に終わりました。
計画通り60分です。

作業者は私と子供たちの3名です。
子供たちもタイヤ交換3年目とあって、作業スピードは早く、丁寧です。

来年は、目標30分

得意とすることは?

自分の売りをみつける方法を勝間氏がNHKの『課外授業ようこそ先輩』で母校の小学生を対象におこなっていた。
タイトルは「“得意”をいかして元気10倍」

その方法は、
①1週間のスケジュールを書いて自分がワクワク・ドキドキするところに色をつける。
②グループ討議で周囲から見た得意とすることを指摘してもらう。
③私の得意とすることは○○○で、△△△することが好きだからです。といったことをみんなの前で発表。

番組の中で、得意が見つけられずに困っていた給食好きの少女がうまく、好き嫌いなく食べることができるかを発表し、輝きだしたことが印象的でした。

食べながら考えよう!

完璧を求めるばかりに慎重になり、考える時間を長くとるのではなく、

ちょっと進めて考え、軌道修正を繰り返しながら進めること

「食べながら考えよう!」という。

ギリシャ型の足でした!

新聞を見ていると足の型が3つあることを知りました。

1つは「エジプト型」(日本人の約7割)足の親指が一番長い型。
2つ目は「ギリシャ型」(日本人の約2割)中指が一番長い足の型。
3つ目は「スクエア型」(日本人の約1割)足の形が四角の型。

自分は、ギリシャ型でした。それでかなぁ、モンクストラップの靴がやけに履きやすい。

2009年12月18日金曜日

京の街もX'mas!

ゆずの「FURUSATO」をBGMに書いています。

今日は、京都で忘年会がありました。


忘年会は、1年のいろいろなことがあったことを忘れること。もう1つは年齢を気にすることなく、交流を深める意味があといういい話も聞きました。


京都駅前もX'mas写真を添付します。

2009年12月16日水曜日

会合で分かれるグループ

絢香の「I Believe」をBGMに書いています。


多くの会合にでると大変興味深いことに出くわす。

① 建設的な意見で盛り上がるタイプ
② 昔懐かしみタイプ
③ 最新情報を交換(もしくは自慢)しあうタイプ
④ 人の悪口で盛り上がるタイプ(ストレス型)
⑤ とにかく大きな声で盛り上がろうとするタイプ
⑥ くだを巻くタイプ
などなど

直接面して話すと相手との距離や温度、表情を察知して、言葉を発する楽しさがある。

2009年12月14日月曜日

奥歯は50年?!

EXILEの「Song For You」をBGMに書いています。


平成11年に厚生労働省は永久歯の平均寿命を発表していた。

女性一番寿命が短かったのは下の顎で右側の奥の歯が49.9年
12年前は40.9歳だったので、平均寿命は9年延びています。
同じく、男性では下の左側の奥の歯で50.0年でした。
こちらは12年前から平均寿命が6年ほど延びています。

では、一番長くもっているものは、
女性の場合、下の右の犬歯で66.2年
12年前に比べて、平均寿命は7年延びています。
同じく男性は、下の左右の犬歯66.7年でした。
こちらは12年前から平均寿命が4-5年延びています。

基本的に歯には寿命はないのですが、手入れが悪く、虫歯や歯周病となって抜かざるを得なくなってしまうのが、ここでいう「歯の平均寿命」です。

一番寿命の短い奥の歯が永久歯に生えかわる時期は、
年齢で11歳ほどなので、おおむね60歳ごろに歯を抜く可能性が高いということです。

一番寿命の長い犬歯が永久歯に生えかわる時期は、
年齢で10歳ほどなので、おおむね76歳に歯を抜く可能性が高いということですね。


このようにしてみると、60歳から76歳までに歯が抜かれてしまう可能性が高く、それまでのケアがたいせつなのですね

2009年12月13日日曜日

ポップサーカス最終日!

溝口肇の『Romeo And Juliet Love Theme』をBGMに書いています。


本日13(日)最終日となるポップサーカスの滋賀、13時10分講演を観てきました。






リボンアクロバットにとても感動しました。男性と女性がひとりずつのペアーで上空から吊るされた赤いリボンに手や足をくくりつけ、空中でアクロバットをする姿は美しく、優雅で選曲もナイスです。


また、ドッグショーではヒトにツッコミをする犬がいて、心がたいへん和みました。調教ってできるもんなんだなぁと、こちらは関心しました。


最初に驚いたのは、小さな小さなぬいぐるみのシマウマがネジを回した動作をすると動き出し、ある程度の時間が経つとパタリと倒れ全く動かなくなるシーンとその種明かしは最高でした。

また、小さな自転車に、男性、女性あわせて12人が乗るアクロバットは見ごたえバツグンです。



今晩は誕生日パーティが催され、ごちそうを食べました。ペロリ


グーグルストーリーって?!

グーグルストーリーに投稿

テーマ:2010年って、こんな年だったんだ?!

設定:
2010年を迎えるにあたり、自分の『行動テーマ』を決めようと干支から時代背景を学ぼうとする。
パソコンにも不慣れなため入力を間違い、ようやく寅年の運勢までたどりつくことができた。


ふと、“とら”という字が複数あることに気づき試行錯誤を繰り返す。

そして最後に「○○○・・・」という成功の言葉があることを知り、2010年に臨む意識が高まるストーリー。


では、ユーチューブをどうぞ!



2009年12月12日土曜日

44歳の誕生日!

2009年12月12日で44歳の誕生日を迎えた。


最近はもっぱらグリーンメール!

40台半ばというのは、何か複雑な気持です。
母親が他界したのが46歳ということも関係するのでしょう。

人生の先が遠くに見える年齢です。
これからもワクワク人生をかけ抜けていきます

最後に、浜田省吾の「J.BOY」を聞きます。

2009年12月11日金曜日

オヤジ録 タバコ編(2)

スターダスト・レビューの「STAY My Blue」をBGMに書いています。


いろいろなことが自分の意思でできると感じ、タバコ、酒、テツマン、夜通し友人と語ること、車、スキー、ゴルフ、バイト、コンパ、サークル、旅行、研究室での宿泊など・・・たくさんの経験をこの学生時代にしました。


その学生時分に、ご近所の方の紹介があり、家庭教師をのべ20人ほどしたでしょうか?
その中の教え子の1人が喫煙をしていることを知りました。
そのときには私も喫煙3年目ほどであり、法律的にはいけないことは説明できるのですが、20歳以上でも体に害があことは違いないので、それをわかって喫煙することを肯定できない自分が心の中にいました。
このとき『自分の子供ができたときには必ずタバコをやめよう』という意識が芽生え始めました。


また、医学部に通う友人と徹夜で語り明かしているときにも、タバコの話となり、その友人が「タバコは百害あって一利なし」ということを発していました。医学部のものが発する言葉はやけに説得力がありました。でもその友人は私と同様タバコを吸っていたんですけどね。


そのあとも私はタバコを吸い続け、あるとき80代の研究者に会う機会がありました。その研究者は10代でタバコを吸い、20歳でやめた話を聞き、自分自身の心の中にやめるための応援材料が少しずつ蓄積されました。


そして私が28歳になったときに、長男が妻のおなかの中にいることがわかり、タバコをやめることになりました。振り返ってみると一番大きなきっかけは、教え子と話したことでした。

タバコは8年ほど吸い、やめて16年になります。今は少しも吸いたいと思いません。

これも『自分の意思があれば何でもできる』ということですね!

2009年12月9日水曜日

オヤジ録 タバコ編(1)

松任谷由美の「木枯らしのダイアリー」をBGMに書いています。

これは子供たちが大きくなったときに、オヤジはこんなことを考えとったんか、と思ってもらえたら喜ばしいことを綴っていきます。

これからの連載は、タバコを吸いはじめてから止めるまでのことを記します。

私は20歳のとき、たしか大学2回生のときからタバコを吸い始めました。そのころの学生の喫煙者は、7割ほどいましたが、吸い始めるのは遅いほうでした。
その理由は・・・。

私が幼少のころ、父がタバコを吸っていて、煙を嫌がる子供でした。その父(当時47歳)が、私が高校3年の冬に入院することになりました。肺の片方を病院でとことになったのです。除去した肺も見ました。黒いというか、紫っぽいというか衝撃的な色でした。
そんな経験をして、2年後に自分がタバコを吸い始めるとは夢にも思いませんでした。今から思うと、「健康」ということを考えるよりも、自分の意思でカッコをつけてやる何かしら開放感なるものを大学生になって得た自分がいたように思います。
自分の意思さえあれば何でもできことを覚えたのもこの時期でした。 (続く)

2009年12月8日火曜日

ディーバ DIVA

セリーヌ・ディオンの「To Love You More」をBGMに書いています。


今日は、セリーヌのA New Dayというライブを録画したものをみました。
声ののびはバツグンでステージも物語を見ているようで魅了されました。

DIVA(ディーバ:歌姫)という言葉もはじめて知りました。

2009年12月7日月曜日

やっと例年並の寒さになりました!

「悲愴」をBGMに綴っています。


今年もあったかい12月です。

四季の移り変わりを感じにくくなっていたのですが、今日は久しぶりに例年並の寒さ(最低気温5℃)になりました。
(スキー場も雪が降らずに困っているようです。経営が大変なシーズンになるのでしょうか?)


今年は新型インフルエンザが5月に発覚しマスコミを賑わし、電車の中の8割以上の人がマスクを装着する異常事態。罹患者が関西を中心にでた影響もあり、関西経済は大打撃を受けました。修学旅行のキャンセルも相次いだとか。

この秋口から、ふたたび新型インフルエンザは猛威をふるっています。しかしマスコミは春の失態を反省し、過剰な報道は今のところありません。その証拠に電車の中でマスクをしている人は1割もいません。

ただ、予防習慣は根付いてきています。私も外出先から部屋に入るときには、必ず手洗いうがをおこなうようになりました。

まさか今年の1月に上映開始された『感染列島』が社会現象でおきるとは夢にも思いませんでした。

能勢温泉のランチョンマットの工夫

「エターナル・フレーム」をBGMに書いています。





能勢温泉に泊まったときに、食事のときにでてきた『オリジナルランチョンマット

絵の美しさ文字の美しさ内容の美しさ バランスが気に入っています!

ここは宿泊費も安く設定されています。






上:能勢温泉の入り口には、京都亀岡の湯ノ花温泉からやってきた鬼たが門番をしています。
2m以上あるでかいヤツラです。

下:能勢温泉ホテルの概観。赤いバスが目立ちます。







10月の末でしたが、まだあったかく、山もそれほど色づいていませんでした。

でも、この周辺に住んでいる方々は、朝は寒いらしく火を入れているとおっしゃっていました。

この日の宿泊客も多かったです。

歯科技工の役割は大きい!3年で13.5%増加!

フィルコリンズの「Separate Lives」をBGMに書いています。


12/3に厚生労働省から患者調査が公表されました。

歯科は1日あたりの患者は130万9400人。前回の3年前の調査より2.5%の3万2200人増加しています。
高齢者が増えているので、歯科治療を要す方々が増えています。

日本の全体の人口が減少していることに相反する現象が生じています。


中でも、入れ歯、差し歯の対応は急務です。
補綴は、1日あたり29万6700人と前回の調査からすると13.5%の3万5300人増加しています。

今後2つの現象を示すことが予想されます。
1つは、10年後の2021年まで全体の入れ歯、差し歯対象者が増える可能性があります。
2つ目には、30年後の2043年まで入れ歯対象者が増え続ける可能性が予想されるということです。

入れ歯、差し歯を作る歯科技工の役割が今まで以上に大きくなります

この調査の推移をみるとこのようなことが示唆されます。

大阪駅西口地下の壁画



間違えて入ってしまうことも? ない、ない!
エンヤの「Dreams Are More Precious」をBGMに書いています。


大阪駅西口の地下にとても面白い壁画があります。

距離にすると150mほど両側にこのような絵がかかれています。














 街並みも明るくなります!

2009年12月6日日曜日

血をサラサラにする薬 “ワーファリン”

「風笛」をBGMに綴っています。

血栓を生じやすい方が投薬治療をするときに使用される薬がこのワーファリン(エーザイ社の商品名)で、一般名はワルファリンです。1.0mg錠と0.5mg錠があるようです。

この薬を投薬すると血がサラサラになり血栓が生じにくくなるのですが、出血を伴ったときには凝固しにくくなるようです。このときにワルファリンの効果指標としてINR(International_Normalized_Ratio)値を使用するようです。INR値が1.0以下が正常値で、原疾患のリスクが高いのは1.6-2.5です。

この投薬をしている人が出血を伴う治療をするときに、休薬すると心臓でできた血栓が脳にとび脳梗塞をおこすことがあるので要注意とか。

また、治療後出血を伴う場合は、シーネを用いて止血をし、中には数日出血がおこることもあるようです。

“侍史(じし)”って

シャルロットチャーチの「ピエ・イエズ」をBGMに書いています。

この“侍史(じし”は、手紙を書くときの脇付けで、あなたさまの秘書を通してお手紙をだしますと尊敬の意を示すようです。ちなみに“御侍史”は二重敬語になり誤です。

【使用例】
日本 太郎 先生
       侍   史

また、侍史の書き方ですが、先生ということばを脇に書くときに、侍史ということばで挟ように書くのが正解と聞きました。

自販機が減っているんだって!?

ファンキーモンキーベービーズの「ヒーロー」をBGMに書いています。

2009/12/6(日)の新聞に『2008年の自動販売機設置台数が258万8200台と前年より1.9%減販売額は10.6%減で2兆5229億円に落ち込んだ』とあった。

試算すると、設置台数は95,000台減少、販売額は3,000億円落ち込んだことになる。

その理由は3つ考えられ、
①スーパーなどで安い飲み物を入手できるようになっている
②駐車違反が強化され人件費が膨らみ、不採算販売機を撤去している。
③この不景気で事業所が減少、またコスト削減による販売機の撤去。


自販機の特徴=定価販売


メーカーの過剰在庫を引き取り、50-100円の安売り自販機が2万台以上あるといわれる(約1%)。


確かに、スーパーでは150円のものが105円(7掛け)で買うことができ、自分自身もその選択をよくしていることに気づきました。また家の回りの自販機の場所は?って考えたときにすぐ思い浮かばなくなっていることに気づきました。

そこで提案、
①自販機でしか買えない商品を入れれば付加価値があがり、ランドマークにもなる。
②マイボトル専用自販機


旅行に行ったときなど、よく自販機にのどを潤してもらったものです。

2009年12月3日木曜日

先が見える人・・・

いきものがかりの「幻」をBGMに綴っています。

ものごとをうまく進める人とそうでない人は何が違うのだろう?と考えると、


やはり、先が見えているかどうか、周囲が見えているかどうかではないでしょうか!


事前に手が打てて、根回しができるようになりますね。

バースディプレゼント!

ユーミンの「Autumn Park」をBGMに綴っています。

街は赤と緑のモードになってきました。
今年はどんな12月になるのか、とても楽しみです。

12月はクリスマスだけではなく、誕生日もあり、それと今年の振り返り、お世話になった方への便り、そして新しい年を迎える準備と公私に忙しいときです。

今週のはじめには、子供たちからさっそくバースディプレゼントをいただきました。


それは、パターの練習道具ボールケースです。
スリーパターを減らせるよう頑張ります!

2009年11月29日日曜日

スポーツしているときの“ペロリ”!

GReeeeNの「口笛」をBGMにウキウキ気分で書いています。


私はバレーボール、野球などのスポーツをしているときに指摘されたことがあります。

そ、そ、それはベロを出してしまうことです。
例えば、バレーボールのサーブを打つときに“ペロリ”、野球のピッチャーをしているときに“ペロリ


自身では気づかず、指摘されてはじめて知りました。
もしかすると、緊張をやわらげるためにしているのかも知れません。

気づいてからテレビでスポーツ観戦していると、ヤンキースの松井選手もバッターボックスで“ペロリ”、中日の山本投手も“ペロリ”。

探偵ナイトスクープに出して調査を依頼しようかなぁ?

名札に反対文字を併記?!

ファンキーモンキーベイビーズの「ヒーロー」をBGMに書いています。


理髪店にいくと、滞在時間の8割以上が鏡ごしにスタッフの方と応対します。
そこで提案です。


スタッフの方は名札をつけているのですが、鏡ごしなので文字が逆さまになり、ひらがなで書いていても読みにくい。

そこでフリガナを反対文字で併記すると、鏡ごしに文字を読むことができます。
読んだお客にもちょっとした気遣い(サービス)を感じていただけるのではないでしょうか。


8割にかけるか、2割にかけるか

誰が決めているの?それは自分の気持ち次第!

ゆずの虹をBGMにお届けします。

仕事、生活、人間関係・・・、いろいろな状況で

「あの人と気が合わないなぁ」、
「私にはできないなぁ」、
「こんな仕事イヤだなぁ」、
「環境が悪いよ」、
「会社が良くない・・・」
と思うことがあります。

また、「自分は夢をかなえられないよ」と断念することもあります。


これらって誰かに言われてそう感じてしまっているのでしょうか?
イヤ、違います。では誰が決めているの?



そう、それはすべて自分が判断しているに過ぎないのです。
もし、自分の気持ちが変われどうなるでしょう・・・。


自分が変われば、これらに対して受身ではなくなり、能動的に前向きに活動できる発想がでてきます。
結果、同様のことが生じたときに、一歩前進している自分に気づきます
ただ欠点としては、かつての自分のように愚痴を言っている人をみると「イラッ」とすることがあるので要注意です。

自分が変われば、ものごとのとらえ方もかわる

2009年11月8日日曜日

ひとの成長

いきものがかりのブルーバードをBGMにお届けします。

人生を振り返り『成長』をみてみる。
そのときには気づいていなくても、時を経て、そのときのことをあらためて確認するとキーポイントになっていることがある。それが『成長』なのだろうか?

人生長くなるにつれて、周囲にいる人たちが増えてくる。それも『成長』。

入学、卒業、就職、結婚、出産、子育て、出世などいろんな場面があり、それが綿綿とつながっている。
その時々の考え方、特にどれだけのことを感じ、どれだけのことを受け入れられているかが違うような気がする。

ひとにはそれぞれの成長がある。

この間、部下から「結婚する」との報告があった。たいへん嬉しかった。
これは部下が新しい環境に挑戦しようとする成長で、私自身もそのような人間をそばにもつことができる成長である。

そう考えると、この成長は考え方だけにとどまらず、それを行動にあらわせるようになってくるのが『成長』なんですね。

また、10年後に振り返ると、いまの自分がどのように映ってみえるのか、とても楽しみである。

2009年8月17日月曜日

ハズイの商品は期待感を裏切らない

滋賀県草津市にある生鮮食料品スーパーのハズイは客が多い。

コストパフォーマンスが高い。つまり安くて、いいものがあるのだ。
新しく買ったものでも、期待を裏切ることがないので、クチコミで客が増える。

2009年8月16日日曜日

五十肩の違和感がなくなった?!

木漏れ日のある爽やかな朝を向かえ、ブログを書いています。

今年の2月頃、左肩が痛み出しかれこれ半年が経ちました。その間左肩をかばっていた時期が数ヶ月ありました。でも一向に痛みはとれず・・・。

あるとき、近所の方から肩を使わないといけないことを聞き、少し痛みを覚える範囲で肩を使い、過ごしてくると痛みが軽減されてきました。

これからも上手に体とつきあっていきます。

2009年8月15日土曜日

愛知川上流の松原キャンプ場でダイブ!


2009年8月15日(土)晴れ、朝9時30分に家を出て、東近江市の愛知川上流の永源寺ダムを越えた松原キャンプ場に行きました。

川の深さは一部深いところで2mほどあり、岩肌からダイブできます。


駐車料金400円、一人200円、テント張り1,500円必要です。
今度はもっと上流にいってみようかなぁ?

第91回夏の高校野球、甲子園観戦!

2009年8月14(金)午前8時30分ごろ甲子園に行き、高校野球観戦をしてきました。
今年は『”夏”という名の宝物』というテーマでした。

大会第5日目の本日のカードは次の3試合。

1試合目 智弁和歌山 2×0 滋賀学園
2試合目 札幌第一 6×3 鳥取城北
3試合目 山梨学院大学付 6×14 県立岐阜商

今回は、3塁側アルプス(500円)に席を確保し、滋賀学園、札幌第一、山梨学院大学付を応援しました。
投手戦あり、ホームランあり、好プレーありの盛り沢山の内容でした。
観衆は47,000人で、外野は札止めとなりました。

まず、第1試合智弁の岡田投手のコントロールが冴え、滋賀学園を2安打完封。「シガガク」ナイスゲームでした。智弁の課題は送りバンドの成功率を高めることですね。

第2試合目は札幌第一の松浦捕手の牽制がよかった。またホームランも両校に飛び出すなど見ごたえたっぷりでした。レフト方向の打球はよく伸びましたね。鳥取城北校の一針選手、フェンスに激突しケガをしたことは残念でしたが、あなたのプレーは輝いていましたよ!

第3試合は県立岐阜商の打線が爆発。山梨学院の山田、中根両投手そして野手のみなさん、大歓声の中、緊張をされたと思いますが、お疲れ様でした。県立岐阜商のこれからの試合に注目です。

1日、半そで、半パンで過ごしたため真っ赤っかになりました。アイタタタ。

甲子園にいくと、少年時代に目標掲げて取り組んだ部活動がたいへん懐かしく、選手、応援団、観客のみなさんから溢れんばかりのエネルギーを感じることができました。

東寺に行きました!

8/13(木)、世界遺産となっている東寺(京都)に家族で行きました。
駐車場代は2時間で600円、拝観料は大人500円、中学生以下300円でした。合計2,200円。
金堂の薬師如来の前で、ゆったりと心を静めることができました。

<十界>

 如来
  自らも悟り、又他をも悟らせつつあるもの。自他平等の状態。
 菩薩
  他と共に悟りを得ようとして願をおこし、修行しているもの。
  初めて自己を超えた状態。
 縁覚
  生活の中から独り悟りを見つけ出した状態。生活者。
 声聞
  教えを聞くことによって真理を学びとろうとしている状態。学生。

 
  勝れた楽を受けるが、なお苦を免れない。求めることはすべて充たされた人間の最高の状態。
  しかしそこにもなお苦がつきまとう。
 人間
  堕落することもできるし悟ることもできる。そういう間的存在。地獄と仏の間、
  人と人の間、生と死の間。
 阿修羅
  嫉妬心が強く、常に不安がつきまとい戦いばかりやっている状態。
 畜生
  互いに他を餌食として成長し、自分のことしか見えない状態。
 餓鬼
  飲食が得られないために苦の止む時がない。欲求不満の状態。
 地獄
  極苦処ともいう。生きていることすべてが苦であるという状態。

2009年7月18日土曜日

念願のうどんを家族に!







I play the music named WES's kekana into BGM.






Because highway tolls had become cheap, My drive out with my family,Sat April 25 2009 to the noodle travel of Takamatsu.






Noodle vendor's name is two (HARIYA and YAMAGOE).

2009年2月15日日曜日

海外委託技工の控訴審

小林麻美の「雨音はショパンの調べ」をBGMにお届けします。

18日(水)東京にて、法の整備が不十分な状態で、国民の入れ歯・かぶせ歯を海外に委託することについて控訴審(海外委託技工の控訴審)がおこなわれます。

日本の歯を作る技能は世界の中でも高く、かつ日本の宝でもある内需を外にだすことに疑問を感じております。また、それが海外でしかできないものであれば納得いくのですが、日本で充分こなせているものです。このようなことをすすめると、歯科の中でも工業界で生じた空洞化がおこります。

ぜひ、皆さんの声を国に届けていただきたと思います。

こちらは、私が運営しているサイトではありませんが、ご興味のある方はぜひご覧になってください。
http://soshougikoushi2007.seesaa.net/

2009年2月9日月曜日

電車マーケティング オーディオプレーヤー

H2Oの「思い出がいっぱい」をBGMにお届けします。

今日の電車マーケティングは、オーディオプレーヤーです。
10人中4人が所持していました。
普及率40%?
こんなに高いのかなぁ?

2009年2月8日日曜日

洗濯機がやってきた!

昨日7(土)、我が家に洗濯機がやってきた。(サンヨーASW-800SA)
これまで17年間日立の洗濯機が頑張ってくれていたけれど、とうとうバトンタッチをする日を迎えた。

脱水時に異常な音がして、途中で止まりアラームが鳴り響くという始末。結婚以来、ずっと頑張ってくれていた。

新しい洗濯機を同じ場所に設置すると、外形が以前のものより小さく、容量が5.5kgから8kgにアップ。
17年間の進化を目の当たりにした。

機械には寿命がつきものであるが、入れ替えるときに、いつも残念さと新たな発見をし、企業の不断の努力に感謝する。

7冊読破!

大滝永一の『恋するカレン』をBGMにお届けします。

図書館で9冊本を借りました。
①「参謀力」直江兼続の知略 童門冬二
②「アメーバ経営が会社を変える」 三矢裕 ダイヤモンド社
③「統計解析」
④「アンケートデータの分析」
⑤「言葉と声の磨き方」
⑥「残業ゼロの仕事力」
⑦「会議を劇的に変えるワークショップ入門テキスト」
⑧「売れる会議」
⑨「予防歯科医療最前線」

この内、7冊は読み終えた。あと①、⑤の本を読み残した。
2/28(土)まで借りることができるので、それまでに読み終えよう。
上記の予防歯科医療と会議に関する書籍からは、得るものが多くまとめることができた。

久しぶりにゆっくりした。

2009年2月7日土曜日

五十肩?

中村あゆみの「翼の折れたエンジェル」をBGMにお届けします。

昨年の暮れあたりから、左肩が痛み出しました。
「体のバランスがわるくなってきたのかなぁ?」
「運動不足が体にあらわれてきたのかなぁ?」
「ストレスからかなぁ?」
などなど。

きっかけは、スーツに腕を通すときに「ピリッ、ピリッ」と電気の走る痛みを覚えました。

数日経ってもなかなか、痛みがとれないので、鍼灸整骨院の扉をたたきました。
すると、『五十肩』との回答。

先生は、「疲労物質(乳酸など)が溜まり筋肉が硬直し、伸びきれずに痛みをおこすことがある。ひどい人は寝ている間にも痛みが生じ、睡眠不足に陥ることもある」と。

私は、そこまでの痛みがないのですが、何しろはじめての経験。


鍼灸整骨院では、まずローラーのマッサージを体の裏面から5分ほど、次に左右個別の足をエアーで膨らむもので加圧し5分、次は手もみで上半身をマッサージ、背中からもマッサージすること10分ほど、最後に肩の部分に電気を10分ほどあてて終了です。

スーツを着るときの痛みはずいぶんと軽減されてきていますが、机に手をついたときなど、これまで痛みを覚えなかった動作のときに感じることがあります。

今では、『五十肩』と仲良くつきあっています。

2009年2月6日金曜日

電車マーケティング メガネ

今日はレベッカの「フレンズ」をBGMにおくります。

この間から電車マーケティングを試みています。
JR東海の新快速の列車一両の人員は概ね100名。
その中で割合を見るのです。

今回は、その1/5程度の人数でのマーケティング。
メガネに注目をしてみました。

そうすると、20人中11人がメガネをかけていました。
意外と多かったです。

メガネをかけている人を探しているときに気づいたことがもう1つ。
よーく見るとメガネをかけてらっしゃるのですが、パッと見てメガネと気づかないメガネもありますね。

電車の中のメガネユーザーの多さとカモフラージュメガネに驚き、「知りたい知りたい」導火線に火がつき、メガネ人口を調べて見ました。な、な、、なんと6000万人

電車マーケティング、見捨てたものじゃないですね!

2009年1月18日日曜日

ウォーキング

本日は、渡辺美里の「マイレボリューション」をBGMにお届けします。

自宅を午前6時45分に出発し、3.2km離れた栗東駅まで往復のウォーキングをしました。
栗東駅に着いたのは7時40分。そこから折り返し自宅に着いたのは8時20分。
とてもさっぱりとした運動になりました。

最近左肩が痛むので腕を振って歩くことを試み様子を見てみようと思いました。

歩くことで景色をゆっくりと見ることができ、これまで気づかなかった発見もできました。
変わった看板、新しい店、廃業した店、開店の準備、ベンダー会社の出発を見送る担当者、凍ったフロントガラスをペットボトルに水を入れ出発を急ぐ人々、以前通った歯医者さんが入院で今月末まで休暇をしていること、約1時間30分のウォーキングでとても多くのことを感じることができました。

栗東駅前のおいしいラーメン屋・太陽軒は健在でした。

次回は、いつウォーキングにいけるだろうか?

そうそう、歩いているときに久しぶりにスキーにも行ってみようと思いました。